周年行事の記念品や同窓会記念ノートとして
学校や幼稚園などの創立記念品として

学校や幼稚園などの創立記念の記念品として校章や校舎の写真を表紙にしたオリジナルノートは、特別感あふれる実用的な記念品としていかがでしょうか。
見た目もオシャレに子どもから大人にも喜んでもらえるはず!
創立記念ノートは4つのデザインからお選びいただけます。
創立・設立などの周年行事記念品として、ステークホルダーに向けてパブリックメッセージを配信するアイテム

企業にとって大切な節目となる創立・設立などの周年行事は、新たなイノベーションを生み出すスタート地点となったり、ステークホルダーに自社の存在価値をアピールする機会となります。新たな企業理念の策定を行ったり、ロゴマークの刷新を行う企業も見受けられます。このような新しい動きをオリジナルノートの表紙に掲載し社内配布することで全社員で共有。また営業担当者は商談時に活用したり、採用活動の一環で合同説明会会場での配布など、社内外に向けてパブリックメッセージを発信するツールとして活用できます。
新年度の目標を社内共有するツールとして。また合同説明会にてリクルートメッセージを伝えるアイテムとして

新年度のスタートにおいて決起集会や方針発表会を開催する際、その目的の一つとして今期の方針や目標を社内共有することが挙げられます。その場限りの方針発表にならないよう、ノートの表紙に方針や目標を掲載し全社員へ配布。ミドルマネジメント、ロアマネジメントスタッフは常にノートを携帯しチームメンバーへ浸透させるアイテムとして活用いただけます。また、リクルートアイテムにもなります。合同説明会や会社見学会に来場いただいた学生さんへ企業のビジョン、方針、目標などを掲載したコーポレートメッセージノートを配布。あるいは採用担当者からのメッセージを掲載したり、応募職種ごとに仕事風景を撮影し先輩社員のコメントと合わせて表紙を構成してもよいかもしれません。
写真・企業名、ロゴ・周年&メッセージを入れて作成する周年の記品として

当社が予めご用意している表紙のデザインをお選びいただき、写真や会社名、パブリックメッセージ・ロゴデータの送付で完成いたします。(表紙のデザインによって掲載する情報が異なります)表紙のデザインを上手に活用いただき、メッセージ性が高いオリジナルノートを企画されてはいかがでしょうか。尚、自社で完全オリジナルデザインが制作可能な場合は、そのデータで完全オリジナルノートの制作が可能です。※Illustratorデータ入稿シリーズにてご注文ください。
同窓会の記念品として運動会記念ノートを活用

久々のクラスメイトとの再開に胸ときめく同窓会。学び舎を共に過ごした仲間との記念品としてオリジナルノートはいかがでしょうか?幹事さんには少しご負担をかけますが、事前に母校の写真や周辺の風景写真など思い出深い景色を撮影し、ノートの表紙に掲載。あるいは当時の集合写真(運動会や音楽祭、卒業式など)を掲載し、同窓会当日に配布。懐かしさと仲間の成長(変貌?)が一目瞭然!盛り上がること間違いなし!前述した活用方法はオリジナルノートを当日配布するケースですが、同窓会にてクラス写真撮影を行い、写真内に一人ひとり名前を記入した画像をノートの表紙に掲載。サプライズプレゼントとして郵送するなど、活用方法は様々です。
ヘルプ
ご注文に関して困った際は、こちらを確認してください
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話084-957-0201、もしくはマイページTOPの「メッセージ」欄よりその旨をご連絡ください。
【注】再注文時に弊社にて変更した商品情報や価格は反映されません - データの入稿方法について
- WEB入稿とメディア入稿の2つがあり、いずれもご注文が完了した後にマイページ「注文履歴/データ入稿」より入稿手続き出来る様になります。
【注】ご注文前に入稿手続きは行えません。
■WEB入稿WEB入稿とは、ウェブサイト上から入稿データを直接アップロードする方法で、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」よりWEB入稿ができるようになります。
■メディア入稿印刷データをご郵送、もしくは直接弊社へお持込みいただく入稿方法がメディア入稿で、配送業者の誤配や紛失、または入稿データの取り違え等を追跡できるよう、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」より、ご郵送日やご郵送方法などを専用フォームにご入力いただきます。
【注】ご郵送いただきましたメディアの返却はいたしません。 - 間違ったデータを入稿した場合
- 弊社のデータチェックが完了するまでは、マイページ「注文履歴/データ入稿」より再度入稿手続きを行うことができます。
【注】再入稿の際は「入稿に関するご連絡事項」欄にその旨を記載してください。
【注】弊社のデータチェック完了後の再入稿、及びキャンセルはできません。 - 見積書の発行方法
- ご希望する商品の価格をクリックすると「お見積書の発行」ボタンがありますので宛名を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了するとマイページ「注文履歴/データ入稿」よりPDFファイルをダウンロードできるようになります。