写真のデータ入稿について
データサイズについて
ご入稿される写真データサイズは、2~3MBあれば十分なサイズです。(100MBまで入稿可能)
スマートフォンで撮影した写真でも綺麗に印刷できます。
ただし、写真加工アプリやExcelやWordなどで加工すると写真データサイズが小さくなる場合がございます。
また、写真をメールやLINEで共有される際にも、写真データサイズが小さくなる場合がございます。
なるべく撮影した時点のデータサイズのままでご入稿頂くことをおすすめしております。
写真データサイズによる画質の比較


写真データサイズが小さいと、画質が粗くなり、滑らかさが減ってしまいます。
実際に印刷をしてみるとパソコンなどのモニターで見るより、さらに画質の粗さが目立ちます。
元の写真データサイズが小さいものを、加工などで大きくしても画質がきれいになることはありません。
また、弊社で高画質にすることも出来かねます。
写真データサイズが小さい場合でも印刷可能ですが、画質が粗くなってしまう場合があることをご了承下さい。
写真の比率と仕上がりイメージについて
「表紙のデザインを選んで写真を送るだけで作成できるオリジナルノート」の表紙デザインは、 横長のお写真を想定したデザインとなっております。
その為、横長ではない写真の向き・比率の場合は仕上がりイメージが異なります。
基本的にはご入稿頂いたお写真をそのままデザインに配置いたしますので、下記の画像を参考に 仕上がりイメージをご確認下さい。
横長の比率で撮影されたお写真の場合
デザインに一番適した向きです。
縦長の比率で撮影されたお写真の場合
※お写真によっては、上下左右を少し切り取らせて頂く場合がございます。また、お写真に合わせて表紙デザインについても部分的に変更・調整させて頂く場合がございます。(例:文字サイズや、お花や柄の位置など)
あらかじめご了承くださいませ。

正方形の比率で撮影されたお写真の場合
※お写真によっては、上下左右を少し切り取らせて頂く場合がございます。また、お写真に合わせて表紙デザインについても部分的に変更・調整させて頂く場合がございます。(例:文字サイズや、お花や柄の位置など)
あらかじめご了承くださいませ。

コラージュする際の撮影ポイントについて
表紙にしたい写真が数枚ある場合は、写真のコラージュをご案内しております。
例えば、なかなか学年全体の集合写真が撮れない場合に、クラスごとに集合写真を撮影して 表紙のお写真として1枚にまとめることが可能です。
お客様が携帯のアプリ等でコラージュしたものを入稿頂いても構いませんし、有料オプションの 写真組み合わせサービス をご利用頂ければ弊社にてコラージュの加工をさせて頂きます。
構図や並び方によってお子様のお顔がかなり小さくなってしまう場合がございますので、 比較的お子様のお顔が小さくならないような集合写真の撮影ポイントをご案内致します。
<例:3クラスの場合>
横長、もしくは縦長の列になるように並ぶ


①横長の列、もしくは縦長の列になるように並んで撮影する
②余白を広めに取った構図で撮影する
この2点のポイントを意識して頂ければ、表紙デザインに合わせやすくなります。

下記のような仕上がりになります。(クラスA、クラスB、クラスCの文字は入りません)

裏面への印刷も可能です
追加料金¥5,000~(税別)で裏面への印刷も可能です。お写真のコラージュではなく、表紙と裏表紙の両面に写真を印刷されたい場合は一度ご相談下さいませ。
LINEで写真を高画質のまま送る方法
LINEのトークで普通に写真を送ると、自動的に圧縮・リサイズされて送られます。
写真のサイズが圧縮・リサイズされてしまうと、画質にも影響がでてしまいます。
そこで、高画質のまま送る方法をご説明いたします。
よろしければご入稿前に、一度ご確認下さい。
手順:1
LINEのトーク画面から、写真送信ボタンを押します。
手順:2
送信したい写真を選択し、「ORIGINAL」ボタンをタップしてから送信してください。
すると、オリジナル解像度で送信が可能になるので、圧縮・リサイズを防ぐことができます。
すると、オリジナル解像度で送信が可能になるので、圧縮・リサイズを防ぐことができます。
受信者が高画質のまま保存する方法
送信者が「ORIGINAL」で送信した場合、受信者側も、「オリジナル」を選択して保存してください。
手順:1
写真の保存ボタンを押すと、標準サイズとオリジナルサイズが選択可能です。
「オリジナルサイズ」を選択して保存してください。
「オリジナルサイズ」を選択して保存してください。
ヘルプ
ご注文に関して困った際は、こちらを確認してください
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話084-957-0201、もしくはマイページTOPの「メッセージ」欄よりその旨をご連絡ください。
【注】再注文時に弊社にて変更した商品情報や価格は反映されません - データの入稿方法について
- WEB入稿とメディア入稿の2つがあり、いずれもご注文が完了した後にマイページ「注文履歴/データ入稿」より入稿手続き出来る様になります。
【注】ご注文前に入稿手続きは行えません。
■WEB入稿WEB入稿とは、ウェブサイト上から入稿データを直接アップロードする方法で、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」よりWEB入稿ができるようになります。
■メディア入稿印刷データをご郵送、もしくは直接弊社へお持込みいただく入稿方法がメディア入稿で、配送業者の誤配や紛失、または入稿データの取り違え等を追跡できるよう、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」より、ご郵送日やご郵送方法などを専用フォームにご入力いただきます。
【注】ご郵送いただきましたメディアの返却はいたしません。 - 間違ったデータを入稿した場合
- 弊社のデータチェックが完了するまでは、マイページ「注文履歴/データ入稿」より再度入稿手続きを行うことができます。
【注】再入稿の際は「入稿に関するご連絡事項」欄にその旨を記載してください。
【注】弊社のデータチェック完了後の再入稿、及びキャンセルはできません。 - 見積書の発行方法
- ご希望する商品の価格をクリックすると「お見積書の発行」ボタンがありますので宛名を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了するとマイページ「注文履歴/データ入稿」よりPDFファイルをダウンロードできるようになります。