アパレル関連のイベントで配布できる販促品・ノベルティ「コーディネートノート」

今回の記事では、「アパレル」と「ノート」を掛け合わせた「コーディネートノート」を、オリジナルノートの作成事例としてご紹介いたします。
インターネットとスマートフォンの台頭を機に、SNSやアプリなどを通じて、一般の人でも最新の情報により手軽にアクセスできるようになりました。
最新のファッショントレンドなども簡単に調べられるようになり、女性はますますおしゃれを楽しめるようになりました。
ファストファッション系と呼ばれる安価なアパレルショップは、日本でも定番になりつつあり、旬のトレンドを誰もがより気軽に取り入れやすくなっています。
なんでも便利で合理的に、ワンクリックで手に入れられる時代ですが、手に入れたくてもすぐには手に入らない魅力がアパレル市場には存在していると感じています。
服や小物を、幾度となく見返して素敵だな・かわいいなと思って、あこがれの店に行ったときの興奮や実際に手に取った時の感動、着てみたときの感触、こういった感情の揺れ動きは楽しいものです。
アパレルメーカーのポスター等のデータを二次利用して、比較的安く販促品・ノベルティがつくれます
アパレルメーカーやアパレルショップがシーズン毎に出すカタログやポスター、刊行誌のデータを使って、オリジナルノートを作成いただけます。
既にあるデータを利用できますので、費用対効果に優れた、比較的安価な販促物を実現できます。
また、ノートは実用的で毎日使うものなので、高い販促効果も期待できます。
「コーディネートノート」が、「持ち歩きできるアパレルのカタログ・DM・ポスター」として機能するのです。
商品やお店をより身近に感じられることで、記憶に残り、商品の購入確率が上がることが見込まれます。
イベントでもらった時の印象と、持ち帰って日常的に見返す頻度を考えると、宣伝効果は非常に高いものになるのではないでしょうか。
ちなみに筆者は、憧れのショップから送られてくるDMやカタログを家によく保管していました。すぐに捨ててしまうのがもったいないと思ったからです。
「販促ノート」なら、中のページに関しても自由にカスタマイズしていただけます。
例えば、アパレルショップのシーズン毎にアピールしたいオススメコーディネートを紹介することもできますし、取扱店舗や商品の金額などの商品の詳細な情報を記載もできます。
欲しいアイテムを見つけたらその都度スクラップして、「自分専用のコーディネートノート」としても活用いただけます。
もちろん、ノートなのでメモ書きにも重宝します。
お買い上げ金額に応じた記念品プレゼントの活用法や販促品・ノベルティとして集客ツールの活用方法
活用シーンの例として、アパレルショップ店頭でお買い上げ金額に応じた販促品・ノベルティとしてはいかがでしょうか。
イベント時の記念品や、バラマキアイテムとしてご活用していただくことも可能です。
他には、ノート自体をクーポンの役割にして、「ノートを見せていただくと、1000円割引します」などと、来店頻度をあげる役割を持たせてあげるのも良いでしょう。
アパレル系雑誌の販促品・ノベルティとして付録にも
他にも、アパレル系のファッション雑誌や刊行誌など、出版関係の方にもお役立ていただけます。
最近の大手出版社は雑誌に大型付録をつけて雑誌の購入を促す傾向にあります。
ポーチやコスメの試供品などを付録にするように、オリジナルノートを付録としてつけるのはいかがでしょうか。
雑誌内の気に入ったページの切り抜きを貼り付けることができますし、気軽に持ち歩いてもらえますから、記事の内容がより身近になります。
以上、「アパレル」と「ノート」を掛け合わせた、「コーディネートノート」のご紹介でした。
アパレルメーカーやショップの販促物として、新作アイテムや最新トレンドを発信するアイテムの一つとして、ぜひ活用してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回ご紹介した「コーディネートノート」は、仕様を自由にカスタマイズできる「販促ノート」の事例です。
同じようなフルカスタマイズのノート製作をご検討の方は、こちらをご覧ください。
「印刷マルシェ」では、表紙のデザインと仕様の一部のみカスタマイズ可能です。
ネット通販なので、お求めやすい価格で手軽にオリジナルノートをご注文いただけます。