写真データサイズや画質について

これから印刷する写真を撮影しようとお考え中の方や、写真はあるけどこの写真で大丈夫か不安な方など入稿する前に印刷する写真についてご確認ください。
写真のデータサイズや画質、写真の比率による仕上がりイメージ、色の見え方、撮影のポイント、また最近のよくあるLINEでの友達や家族で写真を送り合う時の注意点やアドバイスを紹介しています。

データサイズについて

ご入稿される写真データサイズは、ノート・下敷き・クリアファイルでは2~3MBあれば十分なサイズです。トートバッグ・巾着では3MB以上を推奨しています。(100MBまで入稿可能です。)
スマートフォンで撮影した写真でも綺麗に印刷できます。 ただし、写真加工アプリやExcel・Wordなどで加工すると写真データサイズが小さくなる場合がございますのでご注意ください。
また、写真をメールやLINEで共有される際にも、写真のデータサイズが小さくなる場合がございます。なるべく撮影した時点のデータサイズのままでご入稿頂くようお願いいたします。

写真データサイズによる画質の比較

写真データサイズが小さいと、画質が粗くなり滑らかさが軽減してしまいます。実際に印刷するとパソコンなどのモニターで見るより、さらに画質の粗さが目立ちます。元の写真データサイズが小さいものを、加工などで大きくしても画質がきれいになることはありません。また、弊社で完全な高画質にすることも出来かねます。 写真データサイズが小さい場合でも印刷は可能ですが、画質が粗くなってしまう場合がございますので予めご了承下さい。

画質がいい場合の画像 画質が悪い場合の画像

色の注意点と比較

画面上で表示されるフルカラーの設定には、光の三原色であるRGBカラーと、色料の三原色であるCMYにKを足したCMYKカラーの2種類があります。
RGB カラーは、R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の三色の光の割合で色が表現され、PCやスマホなど画面上での表示やデジカメでの記録に使用されます。
CMYK カラーは、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色のインクでフルカラー印刷機で使用されます。下の画像はそれぞれの見え方の違いを表現したものです。

RGBとCMYKの違い画像

スマートフォンで撮影された写真のまま送っていただければ、弊社にて印刷用のカラーモードに変換致します。通常、写真のカラーモードはRGBですがCMYKに変換して印刷いたします。
変換した際に、下の比較画像のように多少色味が異なる場合がございます。特に発色の強い蛍光色が多いほどくすんだように見えてしまう場合がございますのでご了承ください。

写真を印刷用に変換した時のイメージ画像

写真の比率と仕上がりイメージについて

「表紙のデザインを選んで写真を送るだけで作成できるオリジナルノート」の表紙デザインは、横長のお写真を想定したデザインとなっております。
その為、横長ではない写真の向き・比率の場合は仕上がりイメージが異なります。
基本的にはご入稿頂いたお写真をそのままデザインに配置いたしますので、下記の画像を参考に仕上がりイメージをご確認下さい。

横長の比率で撮影されたお写真の場合

デザインに一番適した向きです。

横長の比率イメージ画像 横長の比率イメージ画像
縦長の比率で撮影されたお写真の場合

お写真によっては、上下左右を少し切り取らせて頂く場合がございます。
また、お写真に合わせて表紙デザインについても部分的に変更・調整させて頂く場合がございますのであらかじめご了承ください。(例:文字サイズや、お花や柄の位置など)

正方形の比率イメージ画像 正方形の比率イメージ画像
正方形の比率で撮影されたお写真の場合

お写真によっては、上下左右を少し切り取らせて頂く場合がございます。
また、お写真に合わせて表紙デザインについても部分的に変更・調整させて頂く場合がございますのであらかじめご了承ください。(例:文字サイズや、お花や柄の位置など)

縦長の比率イメージ画像 縦長の比率イメージ画像

コラージュする際の撮影ポイントについて

印刷したい写真が数枚ある場合は、写真追加オプションをご案内しております。
例えば、なかなか学年全体の集合写真が撮れない場合に、クラスごとに集合写真を撮影して表紙のお写真として1枚にまとめることが可能です。
お客様が携帯のアプリ等でコラージュしたものを入稿頂いても構いませんし、有料オプションの「写真追加オプション」をご利用頂ければ弊社にてコラージュの加工をさせて頂きます。

構図や並び方によってお子様のお顔がかなり小さくなってしまう場合がございますので、比較的お子様のお顔が小さくならないような集合写真の撮影ポイントをご案内致します。

<例:3クラスの場合>

撮影時に2点のポイントを意識して頂ければ、表紙デザインに合わせやすくなります。

  1. 横長の列、もしくは縦長の列になるように並んで撮影する
  2. 撮影イメージ
    撮影イメージ
  3. 余白を広めに取った構図で撮影する
  4. 余白説明図
    余白説明図

写真追加オプションをご利用頂いた場合、各クラスごとのお写真を切り取り表紙に合わせて配置致します。

横並び3クラスコラージュイメージ 横並び3クラスコラージュイメージ
縦並び3クラスコラージュイメージ 縦並び3クラスコラージュイメージ

LINEで写真を高画質のまま送信する方法

LINEのトークで普通に写真を送信すると、自動的に圧縮・リサイズされてしまいます。写真のサイズが圧縮・リサイズされてしまうと、画質にも影響がでてしまいますので、LINEで高画質のまま送信する方法をご確認下さい。

手順:1

LINEのトーク画面から、写真送信ボタンを押します。

LINE手順1画像

手順:2

送信したい写真を選択し、「ORIGINAL」ボタンをタップしてから送信してください。
すると、オリジナル解像度で送信が可能になるので、圧縮・リサイズを防ぐことができます。

LINE手順2画像

LINEで受信者が高画質のまま保存する方法

送信者が「ORIGINAL」で送信した場合でも受信者側も、「オリジナル」を選択して保存してください。

手順:1

写真の保存ボタンを押すと、標準サイズとオリジナルサイズが選択可能です。
「オリジナルサイズ」を選択して保存してください。

LINE高画質送信方法画像

pagetop

お使いのブラウザはご利用頂けません

ご利用中のIE(Internet Explorer)はご利用いただけません。
お手数ですが下記の推奨ブラウザをご利用ください。

推奨ブラウザ